1. ベストグループ東北南ブロック会員ホームページ > 
  2. 名勝地紹介ページ > 
  3. 仙台東照宮(宮城県仙台市)

仙台東照宮(宮城県仙台市)

Sendai Tōshō-gū Gate of Main Sanctuary 001.jpg
唐門と透塀(国の重要文化財)

仙台東照宮(せんだいとうしょうぐう)は、宮城県仙台市青葉区東照宮にある徳川家康をまつる神社。承応3年(1654年)に仙台藩2代藩主伊達忠宗が創建。正式名称は東照宮。唐門、本殿など4棟と鳥居1基が国の重要文化財に指定されている。
歴史

承応3年(1654年)に、仙台藩2代藩主・伊達忠宗により創建。
東照宮境内地の選定は、天正19年(1591年)に徳川家康が葛西大崎一揆鎮圧の視察を終えた帰途で、玉手崎の丘(現・境内地)に立ち寄り、当寺の天神社(現・榴岡天満宮)の境内で、藩祖・伊達政宗と休息した故事によるとされる。また、政宗没後、領内で大火、大洪水など災害が続き、藩財政が重大な危機に陥ったなどの背景があり、仙台城の正確な北東に位置するため鬼門鎮守も由縁の1つである。2代藩主・忠宗は、東照大権現を守護神として祀るため、慶安2年(1649年)5月に3代将軍・徳川家光に東照宮造営を願い出て、勧請がゆるされ、慶安2年(1649)8月に普請が始まり、本殿、唐門、透塀、幣拝殿、本地堂、御供所、御厩、鐘楼、随身門、石鳥居、別当寺・仙岳院、御旅宮などを造営し、5年後の承応3年(1654)3月に竣工した。仙台藩総力をあげての大事業であり、造営に携った総人数は834835人、総工費小判22443両を要した。大工棟梁は、大崎八幡宮本殿(国宝)、瑞巌寺本堂(国宝)などを建築した梅村家の梅村彦作之三が行っている。御神体は、東北最大ともいわれる御神輿に乗せて、江戸から仙台まで7日架けて渡御し、のちの仙台祭の起源となっている。

また社殿の造営だけでなく、神社を維持管理するための御宮町の制定し、家臣の住む御譜代町を中心に大町・肴町・立町・南町・柳町・北目町・染師町・田町の8町を氏子町に指定し、氏子町は、東照宮御祭礼の時に神輿を担ぎ、山車を出すことなど祭の運営をすることなど、東照宮を仙台藩の守護神とするための様々な取り決めが行われている。伊達家の守護神として歴代藩主に崇敬され、明暦元年(1655年)から9月17日を祭礼日と定め、藩主が在国の年に、城下の町々に命じ、神輿渡御、山車をくりだした領内最大の祭りの仙台祭が、江戸時代末期まで盛大に行われた。

明治維新後、東照宮は藩の管理下を離れたため、一時、境内は荒廃するが、氏子の尽力により整備され、1879年(明治12年)に郷社に列し、祭典日は、4月17日になり、1925年(大正14年)には県社に昇格。1935年(昭和10年)8月に火災で、幣拝殿、神饌所が焼失したが、1964年(昭和39年)に原形に再建される。1953年(昭和28年)3月、本殿、唐門、透塀、石鳥居が国の重要文化財に指定(随身門は1980年3月追加指定)。1977年(昭和52年)3月に唐門、透塀、1979年(昭和54年)に本殿の大修理工事が行われた。1984年(昭和59年)、御遷座330年奉祝大祭が行われ、30年ぶりの神輿渡御が行われた。

地理
仙台市都心部から見て北に横たわる七北田丘陵の南部は、広瀬川の侵食により河岸段丘を形成しているが、同丘陵から仙台平野に突き出した樹枝状丘陵の1つがその地理的に凸な形状から玉手崎と呼ばれている。この標高五十数メートルの玉手崎に仙台東照宮はあり、台原段丘面に社殿が造営され、段丘崖を参道としている。参道前の鳥居周辺は、台原段丘面から約10メートル低い仙台上町および中町の両段丘面であり、ここには別当寺の仙岳院などがある。

門前から南に宮町通り・東六番丁・清水小路が直線的に通じ、広瀬川を超えて大年寺山(愛宕山)と相対する。
門前町「御宮町」
御宮町は東照宮造営にあたり、忠宗自ら玉手崎に立って見通しのもとに宮町を門前町を地割りしたと伝わる。御宮町は東照宮社領ではなく、他の町人地と同じく町奉行の管轄地であった。住民は、「東照宮御用」として東照宮に奉仕することが義務とされ、「境内掃除役」や東照宮祭礼時においては「神輿飾方」などがあったが、東照宮御用の代償として、諸役負担が免除され、軽微な年貢負担のみが課される耕地を持っていた。また、東照宮祭礼時には禁止されていた操り芝居、相撲などの興行を特権的に許可され、経済的恩恵を受けていた。

アクセス
JR仙山線・東照宮駅から徒歩3分
仙台市営バス
E5-1・E5-2 安養寺二丁目行き 「宮町五丁目」又は「東照宮一丁目」下車徒歩2〜3分

近隣施設
仙台城
大崎八幡宮
瑞宝殿
青葉神社
仙台市博物館

 

 

出典:Wikipedia
画像「宮城県仙台市青葉区にある仙台東照宮。本殿前の唐門と透塀。右に灯籠。(全て重要文化財)」:Naokijp投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, リンクによる
外部リンク:仙台東照宮 – 公式サイト

一覧に戻る <<