1. ベストグループ東北南ブロック会員ホームページ > 
  2. 名勝地紹介ページ > 
  3. 瑞鳳殿(宮城県仙台市)

瑞鳳殿(宮城県仙台市)

 
663highland – 投稿者自身による作品, CC 表示 2.5, リンクによる


663highland – 投稿者自身による作品, CC 表示 2.5, リンクによる

瑞鳳殿(ずいほうでん)は、宮城県仙台市青葉区霊屋下にある仙台藩祖伊達政宗の霊廟である。
広瀬川の蛇行部を挟んで、仙台城の本丸跡と向かい合う経ヶ峯に位置する。元々あった建物は戦災で焼失したが、後に復元された。

瑞鳳殿の周辺には伊達忠宗の霊廟である感仙殿(かんせんでん)、伊達綱宗の霊廟である善応殿(ぜんのうでん)、妙雲界廟(みょううんかいびょう)、御子様御廟(おこさまごびょう)といった伊達氏に関連する霊廟や付属施設があり、一帯が「経ヶ峯伊達家墓所」として仙台市指定史跡となっている。また、瑞鳳寺が隣接する。

歴史
仙台藩初代藩主の伊達政宗は、生前ホトトギスの初音を聞き遺骸を経ヶ峯に葬るよう遺言し、1636年(寛永13年)に没した。政宗の後を継いだ第2代藩主の忠宗は政宗の遺言に従い、翌1637年(寛永14年)10月、政宗の御霊屋(おたまや、霊廟)を経ヶ峯の東部に建立して「瑞鳳殿」と命名した。瑞鳳殿は、本殿、拝殿、唐門、御供所、涅槃門からなり、桃山文化の華麗な建築を誇った。また瑞鳳殿は仙台城本丸を向くように西向きで造られた。瑞鳳殿の建築には、総奉行として奥山大学常吉、大工として米野内蔵助近吉、山内四郎兵衛貞次、装飾担当として絵師の狩野定良、中村清六常長らが関わった。同年、瑞鳳殿の隣接地に政宗の菩提寺として「瑞鳳寺」が創建され、仙台藩領内の平泉の毛越寺より遷された釈迦三尊像が本尊となった。

その後、第2代藩主の忠宗を祀る「感仙殿」、および第3代藩主である綱宗の「善応殿」が共に経ヶ峯の西部に建立された。両者は瑞鳳殿と相対するように東向きで造られた。第4代以降の藩主は、経ヶ峯から南東方向にある大年寺山の墓所に埋葬されたが、第9代藩主である周宗、第11代藩主である斉義と斉義夫人芝姫の墓は、瑞鳳殿近くの「妙雲界廟」に置かれた。

1931年(昭和6年)に瑞鳳殿は国宝に指定されたが、第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)7月10日にアメリカ軍による戦略爆撃(仙台空襲)によって、瑞鳳殿、感仙殿、善応殿はすべて焼失した。

戦中や戦後の仙台では、空襲による樹木の焼失に加え、食料不足、エネルギー不足、住宅不足から市街地周囲の森林が伐採され、薪、炭や木造住宅資材にされたり、開拓して農地や住宅地へ転用されたりする例が多くみられた。仙台市は歴史的建造物が焼失したものの樹木の伐採は逃れた経ヶ峯の保存を期し、1951年(昭和26年)から1952年(昭和27年)にかけて、買収および寄付により瑞鳳殿一帯の所有権を伊達家から得た。それからしばらく整備などは行われなかったが、政宗生誕400周年に当たる昭和40年代になると、瑞鳳殿再建の機運が高まった。

埋れ木細工の材料採取や木桶風呂(鉄砲風呂)の燃料採掘のため、経ヶ峯を含む青葉山段丘では幕末から亜炭坑道が発達したため、瑞鳳殿址でも至る所が陥没する鉱害が発生していた。そのため、臨時石炭鉱害復旧法に基き、1969年(昭和44年)から1971年(昭和46年)にかけて瑞鳳殿址の地盤安定化工事が施工された。また、瑞鳳殿再建工事に先立ち、経ヶ峯は「霊屋風致地区」および「霊屋保存緑地」に指定された。

1971年(昭和46年)に再建準備会が立ち上げられ、1973年(昭和48年)に再建期成会が結成された。1974年(昭和49年)に再建の起工式が行われ、併せて瑞鳳殿址の発掘調査が行われ、政宗の遺骨や副葬品などが出土した。1979年(昭和54年)に瑞鳳殿の本殿、拝殿、涅槃門、御供所が竣工し、1980年(昭和55年)に御供所が瑞鳳殿資料館として開館した。1984年(昭和59年)には感仙殿および善応殿が再建され、翌年に再建落成式が行われた。

1987年(昭和62年)、NHK大河ドラマ『独眼竜政宗』が放送されると「政宗ブーム」が起きた。仙台には大勢の観光客が訪れ、瑞鳳殿は観光地の一つとなった。

 

アクセス

霊屋下から瑞鳳寺・天龍閣を経て階段を登る「表参道ルート」と、向山方面から東洋館を経て住宅地を通り抜ける「裏参道ルート」の2ルートが存在する。

路線バスを利用する場合の最寄停留所は「向山二丁目」である。

仙台市営バス・宮城交通

  • 「向山二丁目」バス停下車。瑞鳳殿本殿まで徒歩6分(450m)。
  • 「霊屋橋・瑞鳳殿入口」バス停下車。瑞鳳殿本殿まで徒歩12分(800m)。
  • 運賃
    • 仙台市営バス:180円
    • 宮城交通バス:200円

るーぷる仙台

「瑞鳳殿前」バス停とるーぷる仙台(2007年8月)
  • 「瑞鳳殿前」バス停下車。瑞鳳殿本殿まで徒歩8分(500m)。
  • 運賃:260円

無料駐車場

  • 第1駐車場:標高約30m。普通車28台、バス2台。
  • 第2駐車場:標高約23m。普通車約20台。繁忙日のみ開場。
自家用車を用いる場合は「裏参道ルート」には来客用駐車場がないため、「表参道ルート」を通ることになる。なお瑞鳳殿南口にはカーナビの設定方法や来客用駐車場への経路を記した看板が設置されている

一覧に戻る <<